メンズ脱毛の種類
脱毛を始めたい方はぜひお読みください。
メンズ脱毛には大きく分けて3つの種類があります。
①エステ光脱毛
②医療レーザー脱毛
③電気ニードル脱毛
それぞれの脱毛方法についてご説明していきます。
①エステ光脱毛
特殊な光を当てて脱毛処理をしていきます。
医療機関でなくても施術ができるため、エステサロンを中心に広く行われています。
医療レーザー脱毛に比べて出力が少ないため効果がでるまでに時間がかかりますが、
痛みも少なく短時間・低料金で手軽に脱毛することができます。
光の種類によって「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」の3つに分かれます。
・IPL脱毛
医療レーザー脱毛と基本的な仕組みは同じで、メラニン色素に反応する特殊な光を照射し、毛母細胞や毛乳頭を破壊する方法です。
注意点としては、メラニンに反応して脱毛する方法のため、日焼けや色黒肌、ほくろの部分には火傷をする危険性があるので光を当てることができません。また、産毛や細い毛には効果が出にくいという特徴があります。
・SSC脱毛
抑毛効果のあるジェルをライトで毛穴から浸透させて脱毛する方法です。
美肌効果があり痛みも最も少ない方法ですが、他の2つと違って直接的な脱毛効果がなく毛の成長を抑制して徐々に薄くしていきます。採用しているサロンはあまり多くありません。
・SHR脱毛
蓄熱式脱毛とも呼ばれ、毛根だけでなくバルジ領域という毛を生み出す毛包部分に作用し、脱毛を行う方法です。
成長中・退行中・休止中の全ての毛に反応し、肌色・毛質・毛周期を気にすることなく脱毛することができます。
新しい概念の脱毛方法で、痛みも少ないため最近はSHR方式の脱毛器を導入するサロンが増えてきています。
※当店DAT'Zでは、お客様の安全と効果を第一に考えて、SHR・IPL両方のモードが対応できる最新式の脱毛器を導入しています。
②医療レーザー脱毛
医療機関でなければ使うことができない高出力レーザーで施術を行うため、料金も高くなりますがエステ脱毛よりも短期間・少ない回数で効果を出すことができます。
エステ脱毛に比べると痛みを感じやすくデリケートゾーンや毛が濃い部分は特に痛みを感じやすくなっています。
③電気ニードル脱毛
電気脱毛とも呼ばれており、毛穴一つ一つに針を刺し、刺した針に電気または高周波を流すことで毛根を破壊する脱毛方法です。
脱毛効果や持続性が最も高いです。
ただ、直接毛穴に針を刺して電気を流す刺激は非常に強く、痛みに耐えられずに施術を断念する方も少なくありません。
1回あたりの施術時間が長く最も高額になります。施術を受けるときには5ミリ~1センチ程度毛が伸びている必要があるため、毛の状態を気にしながら脱毛していく必要があります。
このように、脱毛方法によって特徴はさまざまです。効果や金額、施術時の痛みなどを考え、ご自身に合った最適の脱毛方法を選ぶことが大切です。脱毛で後悔しないために、ぜひ参考にしてみてください♪
by メンズ脱毛DAT'Z
0コメント